隣に停めていた車のドアが当たってキズができたお車ピンクのeKワゴンの修理です。

修理前(見えにくいのですが、フロントドアの真ん中のあたりに縦にキズが2か所あります)

鈑金・パテ作業が終了しました。

塗装前の下処理サフェーサーが終わったところです。

塗装直前のマスキングが終わったところです。
塗装完了しました。この後、外した部品を取り付けて、塗装した面を磨いて完成です。
修理金額は83,789円です。
受付時間: 9:00~18:00 (定休日:水曜日/第三火曜/祝日 ※土日仕上げOK!)
受付時間: 9:00~18:00 (定休日:水曜日/第三火曜/祝日 ※土日仕上げOK!)
隣に停めていた車のドアが当たってキズができたお車ピンクのeKワゴンの修理です。
修理前(見えにくいのですが、フロントドアの真ん中のあたりに縦にキズが2か所あります)
鈑金・パテ作業が終了しました。
塗装前の下処理サフェーサーが終わったところです。
塗装直前のマスキングが終わったところです。
塗装完了しました。この後、外した部品を取り付けて、塗装した面を磨いて完成です。
修理金額は83,789円です。
赤いポロの右フロントドアのへこみ・キズの鈑金塗装修理を行いました。
修理前(真ん中より左下よりに白い線状のキズとその上にへこみがあります)
鈑金、パテ作業が終わりました。
塗装前の下処理が終わりました。
塗装前のマスキングが終わりました。
塗装が終わったので、取り外した部品を取り付けて完成です。
修理金額は64,035円でした。
今回のお車マツダのデミオは損傷が大きかったです。
右リヤドア・右リヤフェンダー・リヤバンパー・ホイルにそれぞれへこみやキズ、割れがありました。
修理前
リヤフェンダーを切断して交換しました。
継ぎ目の部分にパテをのせて表面を綺麗にします。
リヤバンパーは修理をします。
塗装前の下処理後
リヤバンパーの下処理後
塗装完了
新品ドアを塗装しました。
塗装後に車に部品を取付して、磨いて完了です。
今回ホイルも一緒に交換しております。
金額は28.8万円でした。
左後ろのドアにこぶし3つ分のキズとへこみ、リヤフェンダーにこぶし1つ分のキズとへこみがありました。
鈑金、パテ作業が完了
塗装前の下処理完了
塗装直後
修理金額は64,186円でした。
リヤバンパーの左側に割れや変形やキズのあるダイハツ ムーブの修理です。
写真のように右後ろにキズがありました。
下部が割れて、変形もしていたため、リヤバンパーの交換を行いました。
部品が届いてから、作業自体は約1時間で作業が完了します。
金額は44,064円でした。
当て逃げされたとスズキ ワゴンRにお乗りのお客様がご来店されました。
とにかく早く安くしたいとのことでしたので、リヤバンパーのキズは直さず、へこみだけ修理することにしました。
修理前
熱を当てて変形を裏から押し出します。
へこみを押し出しました。後はバンパーをはめ込むだけです。
修理時間は20分ほどで終わりました。
へこみの部分はゆがみが残りましたが、修理金額も1944円で作業もすぐに終わったので、お客様にも喜んでいただきました。
今回はホンダのNBOXのキズの修理になります。
走行中に接触したため修理依頼です。
キズは浅かったため表面を削りを入れてサフェーサー(下地)を塗布後
塗装となります。
鈑金塗装の金額の内訳としては、塗装が多くを占めます。
ですので、薄いキズだとしても金額がかかる可能性があります。
今回金額を少しでもお安くするために
ドアハンドルなど付属品は外さずマスキングの状態で塗装をしております。
そうする事により脱着の費用が少し減らせられます。
お客様の修理の内容や仕上がり、金額に応じてご相談に乗りますので
是非足をお運び下さい♪
今回のご紹介修理内容は
スズキのエブリィのフロントピラー部分(Aピラー)鈑金塗装です。
物が落ちてへこみができてしまった様です。
ここからパテ入れをしていき滑らかなパネルの状態を取り戻していきます
その後サフェーサーを塗布します。
塗装が別の場所にかからないように、しっかりとマスキングを施し
塗装です。
今回は白のソリッドでしたのでピラー部分のみのブロック塗装になりました。
金額としては約55000円です。
ピラー修理の際は真横にフロントガラスがあるため一度ガラスを外さないといけません。
その分金額がかかります。キズの位置によっては外さなくても良い場合があるので
お気軽にご連絡下さいね♪
鈑金の速太郎です。
今回ご紹介するのはNONEの左側面修理です。
左側面は運転席から一番遠い位置なので多くご依頼がある箇所になります。
ケースとして多いのは左へ曲がる際へ小回りし過ぎて内輪差であたってしまう。
こちらが非常に多いです。内輪差を意識し過ぎて右前バンパーを擦るという事も
あったりしますので・・・・運転って難しいですね。。。。
キレイな赤色のお車!キレイな元の状態へ修理開始です!
まずはへこみを直すために塗装を剥ぎ
専用の工具で引き出し作業を行います。
引き出しが終わった状態
次に第一のパテを入れた状態です。
このパテは粗目のパテになっていますので土台と考えて頂けたら良いかと思います。
次に細かいパテが入った状態です。
表面の仕上げになりますので細かいパテで仕上げていきます。
最後に塗装前の下地です。
サフェーサーを塗り塗装準備完了です!
今回はトヨタのノア。
リヤフェンダーの鈑金修理になります!
リヤフェンダーはクォーターパネルとも言います。
会社ごとに呼び名があるので名称を憶えるのも一苦労です。。。
バックの際にブロックと衝突。ケガが無く幸いでした。
後ろからの損傷になりますので、へこみを引っ張り出しパテで
最終成型するような修理になります。
鈑金パテが入った状態
下地(サフェーサー)が入った状態
塗装後
この後磨き艶を出して完成になります♪
修理費用は7万円弱でした!!
ご覧いただきありがとうございました。