シルバーのゴルフのフロントバンパー2箇所のキズを修理しました。
左端と右前下部にキズがありました。
まずはキズの箇所を削ります。
塗装前に塗装面をサフェーサーを吹き付けて整えます。
塗装がかからないようにマスキングします。
塗装が完了しました。
この後、塗装面を磨いたら完成です。
修理金額は47,438円、2日作業でした。
受付時間: 9:00~18:00 (定休日:水曜日/第三火曜/祝日 ※土日仕上げOK!)
受付時間: 9:00~18:00 (定休日:水曜日/第三火曜/祝日 ※土日仕上げOK!)
シルバーのゴルフのフロントバンパー2箇所のキズを修理しました。
左端と右前下部にキズがありました。
まずはキズの箇所を削ります。
塗装前に塗装面をサフェーサーを吹き付けて整えます。
塗装がかからないようにマスキングします。
塗装が完了しました。
この後、塗装面を磨いたら完成です。
修理金額は47,438円、2日作業でした。
ブラウンのココアの左後ろの修理です。
まずはリヤバンパーの取り付け部分の周辺を機械で引っ張り、元の位置に出してきます。その後、鈑金して形を整えます。
色がかからないようにマスキングをして、塗装を行いました。
塗装後、部品を取り付けて、塗装箇所を磨いたら完成です。
修理期間は5日で、168,300円でした。
リヤバンパーの右側にガリ傷、ナンバー下のあたりに変形がありました。
真ん中の変形は削ってパテで形を整えた後、塗装を行いました。
修理金額は42,800円、修理日数は3日でした。
水色のEKワゴンの左側面の修理です。
一度当店でタッチペンを行いましたが、やはりきちんと修理をしたいと再度お預かりすることになりました。
ちなみにタッチペンは2,200円で、その場で20〜30分の作業でした。
まずは3箇所の凹みを、表の塗装を削って鉄板を出してから、機械を使って引っ張り出します。その後、パテで形を整え、下処理をします。
塗装ブースにて塗装を行います。その際、マスキングにて不必要な箇所には色がかからないよう処理をしています。
塗装後、取り外していた部品を取り付けて、磨いたら完成です。
修理金額は137,000円、修理期間は1週間でした。
赤いエクストレイルの左リヤドアの下の方にあるヘコミをともなったキズの修理です。
下側に置いている部品がドア縁のゴムで取り外す際、変形したため交換しています。
修理期間は5日、修理金額が58,728円でした。
白いタントのリヤバンパーと右リヤフェンダーの修理、タイヤの交換をしました。
リヤバンパーと右リヤクォーターにガリ傷がありました。
タイヤにもえぐれたキズがあります。
修理期間は3日、金額は63,600円でした。
ソリッド白のムーブのリヤバンパー左側の傷の修理です。
修理前①
修理前②
キズ箇所を研磨、パテ・下処理後です。これから塗装を行います。
塗装が完成しました。この後、取り付けして磨いたら完成です。
修理金額は25,124円、修理預かり日数は2日でした。
シルバーのノートのフロントバンパー右前キズを修理しました。
車体からフロントバンパーを取り外し、傷の箇所を削りました。
下処理をして、これから塗装を行います。
塗装が終わりました。この後、車体に取り付けて、磨いたら完成です。
修理期間は2日、修理金額は31,536円でした。
車体の付着物・スリキズなどの小傷が、コンパウンドで磨くことで、目立たなくなる場合があります。
施工前
施工後 へこみはそのままですが、黒い付着物がとれました。
ドア1枚の施工で3,300円、所要時間は約20分です。
ブラウンのMRワゴンの左側面の修理です。それぞれへこみとキズを伴った損傷でした。
へこみを表から出して、パテで形を整えます。
塗装前の下処理をして、塗装を行います。
修理期間は5日、修理金額は97,000円でした。